今年も去年に続いてパワフルサッカー杯が12/27から開幕です!このページでは報酬キャラの情報やボーナスキャラ、スコア対象特殊能力などをおさらいしますので、イベントを走るかどうか、どのようなデッキを組むかの参考にしていただきたいと思います。
報酬キャラ:嘉納 哲太
イベントを走るかどうかの判断するのに一番重要なのは報酬キャラだと思います。私はこの報酬キャラ見た瞬間にイベント走ろうと思いました!

嘉納 哲太の基本情報
得意練習:フィジカル&メンタル
金特:キャノンシュートorパワーシューター
SR Lv.35のボーナステーブル
- 初期評価:45
- 筋力ボーナス:8
- コツレベルボーナス:2
- コツイベントボーナス:40%
- スペシャルタッグボーナス:45%
- やる気効果アップ:40%
SR Lv.41(SR Lv.35との比較)
- 初期評価:+15
- スペシャルタッグボーナス:+20%
- 試合経験点ボーナス:+10%
SR Lv.45(SR Lv.41との比較)
- 筋力ボーナス:+4
スポンサーリンク
嘉納 哲太の強い点
得意練習がフィジカル&メンタル
イベント報酬キャラで得意練習二種は初だと思います。特にメンタル練習が得意というのはいいですね。海皇山高校でも使いやすいです。個人的にメンタル練習キャラ、得意練習二種類キャラが大好きなのでここが一番のこのキャラの魅力だと思っています。
初金特キャノンシュート
ここはまだ未知数&私の希望なのですが、シュート時の威力が増してキャッチ時の丸が赤色になる事が多くなるのであればかなり使える金特になるのではないかと思います。赤色時のセービングは難易度高いですからね。もしこんな効果があればホームでもアウェイでも使える金特になりそうです。
注意点
SRの場合は+3まで解放しないと固有ボーナスが付かない点は要注意です。特に試合経験点ボーナスが付かないのでかなり使いにくくなってしまいます。
もしこのキャラを使っていきたいと思っている方はまずこのSR+3以上を目指すのが良いと思います。
確実にSR+3解放するためには累計報酬の完走と全体ランキング1000位以内が必要です。
地区大会でのグループ報酬や累計報酬でもPRがもらえるので、そちらで解放を通すのもアリかもしれませんが…。ちょっと運頼みなので怖い気もします。
ボーナス選手育成
全体ランキングで上位を目指す&楽に累計報酬をゲットするためにはボーナス選手育成が必要です。このボーナス選手育成にはポイントが2つあります。
スポンサーリンク
ボーナスイベキャラ
メインボーナスイベキャラ
- [サンタ]靜森
- [日本代表]潮
- [なでしこ]乾
サブボーナスイベキャラ
- 郷田
- 桜庭
- 安芸山
- 奥園
ボーナスも重要ですので、もし揃えられるのであればメインボーナスイベキャラはできるだけデッキに入れた方が良いと思います。サブボーナスイベキャラとしては桜庭はできるだけ入れたいですね。なぜならファンタジスタもドライブシュートもポイントの高いスコア対象特殊能力となるからです。同様の理由で、GKの時に限っては安芸山は必ず入れておいた方が良いです。
スコア対象特殊能力
もう一つのデッキ編成の判断基準となるスコア対象特殊能力を見てみましょう。500ポイント以上を列挙すると
- 3000:鉄人
- 1500;ケガしにくさ◎
- 1000:ケガしにくさ
- 600:エアマスター
- 900:キラーパス
- 3000:クロスマシーン
- 1000:クロス◯
- 600:マエストロ
- 1500:シルキーパス
- 500:バックスピン◯
- 800:ファンタジスタ
- 2000:必殺シュート
- 3000:ボンバーヘッド
- 1800:長距離砲
- 600:シュートレンジ◯
- 3000:スマッシュヘッド
- 1000:ヘディング
- 3000:伝家の宝刀
- 1000:フリーキック◯
- 3000:PK職人
- 1000:PK◯
- 1500:人間発射台
- 500:ロングスロー
- 1500:ゴーラーズハイ
- 500:爆発力◯
- 3000:ド根性
- 1500:根性◎
- 1000:根性◯
- 600:闘将
- 3000:スーパーサブ
- 1000:途中出場◯
- 1200:クモ男
- 3000:対空要塞
- 1500:ハイボールキャッチ
- 1000:守護神
- 500:集中力
- 1000:低弾道バントキック
- 1200:ラストパス
- 3000:ミラクルセーブ
- 1500:コーナー回避◎
- 1000:コーナー回避◯
- 4500:心眼
- 3000:シャットアウト
- 1000:無失点
- 3000:ヒールリフト
- 4500:千里眼
- 1500:対ロングシュート◯
- 3000:クレッセントクロス
- 600:エリアの騎士
になります。かなり多いですが、注目点は、
GKの特殊能力はポイントが高い
だと思います。なので、GKはボーナスよりも特殊能力重視でデッキ構成した方が良いと思います。
また、ポイントが多い得能でも発動しやすいものと発動しにくいものがあります。オレンジ背景のものはポイント高い&発動しやすいものですので、このあたりから取得する特殊能力を選択するのが良いと思います。
SMFやLWG・RWGあたりではクロスマシーンやクレッセントムーンを取得できるキャラをデッキにセットして育成するのが良さそうです。具体的にはみずきやスイーツちゃんあたりですね。
高校は今のところ千尋谷が良いかなぁと思っています。青文字で示した金特を取得することができますので。
ひとまず選手育成としては、基礎能力を伸ばすよりも、スコア対象の特殊能力を優先して取得するのが良いと思います。
GKで取得できるポイントが多くなりそうですので、ディフェンスキャラの能力はわざと低くしてGKが活躍できるようにするのが良いと思います。特にディフェンス系の特殊能力は発動してもゲットできるポイントが低いので、ディフェンス選手に関しては得能よりもボーナスを優先した方が良いと思います。
私は下記のデッキを中心にボーナス選手を育成していこうと思っています。
- [サンタ]靜森:ボーナス要員
- [なでしこ]乾:ボーナス要員
- [日本代表]潮:ボーナス要員
- 桜庭:ボーナス要員&ファンタジスタor必殺シュート要員
- 十一条:シルキーパス要員
- 東郷:ボーナス要員&闘将orブレイブタックル要員
まとめ
報酬キャラはかなり有能そうな気がしています。このイベントではボーナスだけでなく得能も重要ですので、両方を考慮してボーナス選手を育成するのが良いと思います。
地区予選通してまた新しい発見があった場合は報告したいと思います!