C言語でのbool型の使い方

C言語でbool型を扱う方法の解説ページアイキャッチ

このページにはプロモーションが含まれています

bool 型とは真(true)と偽(false)のみを扱う型のことを言います。

このページでは、この bool 型をC言語で扱う方法について解説していきます。

C言語で bool 型を扱う方法

C言語で bool 型を扱う場合、ヘッダー stdbool.h をインクルードする必要があります。この stdbool.h をインクルードすることで、bool 型を使用することができるようになります。

もし、下記のようにヘッダーをインクルードせずに bool 型を使用した場合は、コンパイル時にエラーが発生します。

bool型を使用するとエラーになる例
#include <stdio.h>

int main(void) {
    bool is_even = true;
    
    /* 略 */

    return 0;
}

私の環境では下記のようにエラーが表示されました。

error: use of undeclared identifier 'bool'

前述の通り、bool 型を使用するためには、下記のように stdbool.h をインクルードする必要があります。

bool型を使用する際の正しい例
#include <stdio.h>
#include <stdbool.h>

int main(void) {
    bool is_even = true;
    
    /* 略 */

    return 0;
}

bool 型で扱える値とは

bool 型の変数で扱えるのは下記の2つです。

  • true:真を表す
    • TRUE・ON・YES などを表す
  • false:偽を表す
    • FALSE・OFF・NO などを表す

この true と false を利用するためにも stdbool.h をインクルードする必要があります。

true も false も「全て小文字」であるところがポイントです。他のプログラミング言語では最初の文字が大文字だったりするので、その辺りと混同しないように気をつける必要があります。

true の代わりに 1 を、false の代わりに 0 を bool 型の変数に格納することもできますが、true と false を利用した方がソースコードとしては読みやすいと思います。

スポンサーリンク

まとめ

このページでは bool 型をC言語で扱う方法について解説しました!

この bool 型を利用するためにはヘッダー stdbool.h をインクルードする必要があるので注意してください。

オススメの参考書(PR)

C言語学習中だけど分からないことが多くて挫折しそう...という方には、下記の「スッキリわかるC言語入門」がオススメです!

まず学習を進める上で、参考書は2冊持っておくことをオススメします。この理由は下記の2つです。

  • 参考書によって、解説の仕方は異なる
  • 読み手によって、理解しやすい解説の仕方は異なる

ある人の説明聞いても理解できなかったけど、他の人からちょっと違った観点での説明を聞いて「あー、そういうことね!」って簡単に理解できた経験をお持ちの方も多いのではないでしょうか?

それと同じで、1冊の参考書を読んで理解できない事も、他の参考書とは異なる内容の解説を読むことで理解できる可能性があります。

なので、参考書は2冊持っておいた方が学習時に挫折しにくいというのが私の考えです。

特に上記の「スッキリわかるC言語入門」は、他の参考書とは違った切り口での解説が豊富で、他の参考書で理解できなかった内容に対して違った観点での解説を読むことができ、オススメです。題名の通り「なぜそうなるのか?」がスッキリ理解できるような解説内容にもなっており、C言語入門書としてもかなり分かりやすい参考書だと思います。

もちろんネット等でも色んな観点からの解説を読むことが出来ますので、分からない点は別の人・別の参考書の解説を読んで解決していきましょう!もちろん私のサイトも参考にしていただけると嬉しいです!

入門用のオススメ参考書は下記ページでも紹介していますので、こちらも是非参考にしていただければと思います。

https://daeudaeu.com/c_reference_book/

同じカテゴリのページ一覧を表示