ついに始まりました!転生したらスライムだった件コラボ!
実は私この作品見たことがないんです…。
ただ、パワター見て一気に見てみたくなりました!3キャラとも可愛い&カッコいい!
パワ体とも相性抜群ですね!
本コラボでは「リムル=テンペスト」「ディアブロ」「ミリム・ナーヴァ」の3キャラが新登場しました!
このページでは、この3キャラの紹介をしていきたいと思います!
Contents
3キャラ共通の特徴
まず「リムル=テンペスト」「ディアブロ」「ミリム・ナーヴァ」の3キャラ共通の特徴について紹介しておきたいと思います。
新金特2つ持ち
まず3キャラともゲット可能な金特は4つあります。そして、なんとそのうちの2つは「新金特」になります。
もちろん新金特ということで他のイベキャラと金特が被ることはありませんし、どの金特とも査定はかなり高く設定されているのではないかと思います。
また、新金特はおそらくコラボキャラ特有の金特になっており、おそらく今後ゲット可能なイベキャラが登場する可能性は低いのではないかと思います。
スポンサーリンク
金特最大2つゲット可能
さらに、3キャラとも金特は最大2つゲット可能です。
当然金特を多くゲットできれば育成できる選手のランクの最大値も増やすことができます。
3キャラとも金特がゲットできるルートは2種類ずつ用意されているようです。
一方のルートは新金特がイベント完走でゲット可能ですが、もう一方のルートだと新金特の方が不確定になるので注意が必要です。
これまでのパターンだと、金特2つ目が成功する可能性は結構低く設定されているのではないかと思います。
そのため、新金特狙い&後者のルートを選択した場合、新金特がゲットできなくて退部するケースも結構多いんじゃないかなぁと思います(クリスチアーノロナウドも新金特が不確定で、金特失敗してたくさん退部させられました…)。
得意練習2つ
また、3キャラとも得意練習が2種類です!
タッグ回数が重要な海皇山高校や、得意練習2種類が優遇されるギガント高校でも活躍できると思います。
個人的に得意練習2つというだけでかなりポイントが高いです。
進化の紋持ち
さらに、3キャラとも進化の紋持ちです。
なので、モンスター高校で星5まで進化させやすく、これによりモンスター高校で大量の経験点をゲットすることができるようになります。
進化の紋持ちキャラも増えてきたので、モンスター高校でのデッキ編成の幅がどんどん広がってきましたね!この点は私としてはかなり嬉しいです!
スポンサーリンク
リムル=テンペスト
続いては各キャラごとの紹介をしていきます。まずは「リムル=テンペスト」の紹介をしていきたいと思います!
リムル=テンペストの基本情報
「リムル=テンペスト」の基本情報は下記のようになります。
- 金特:野生の嗅覚(確定)+水刃(不確定)
or 智慧之王(確定)+ドリブルキング(不確定) - イベント前後:後イベ
- 得意練習:テクニック&メンタル
リムル=テンペストのイベントボーナス
リムル=テンペストの SR Lv.35 時のイベントボーナスは下記のようになります。
- 初期評価:45
- コツイベント率アップ:60%
- コツレベルボーナス:2
- コツイベントボーナス:60%
- スペシャルタッグボーナス:70&
- 得意練習出現頻度アップ:1
- 練習効果アップ:10%
- 試合経験点ボーナス:10%
スポンサーリンク
リムル=テンペストの特徴
「リムル=テンペスト」の特有の特徴は下記の1つだと思います。
テクニックタイプの進化の紋持ち
リムル=テンペストの特徴は「テクニックタイプの進化の紋持ち」である点だと思います。
私の記憶が正しければ、今までテクニックタイプの進化の紋持ちキャラはドラゴン一人だけでした。
ですので、モンスター高校でのデッキ構成において、テクニックタイプキャラはほぼドラゴン一択でした。
そのドラゴンの代役を果たせそうなのが、この「リムル=テンペスト」です。ドラゴン同様に進化の紋持ちのテクニックタイプキャラなので、星5まで進化もさせやすく、これにより技術ポイントを大量に稼ぐことができます。
金特だけで見ると、おそらくリムル=テンペストの方がドラゴンよりも性能の方が上です。なので、今後はドラゴンの代わりにリムル=テンペストを入れたデッキ構成も増えてくるのではないかと思います。
ただし、メンタルタッグ時の回復量はドラゴンの方が上です。
ディアブロ
次は「ディアブロ」の紹介をしていきたいと思います!
ディアブロの基本情報
「ディアブロ」の基本情報は下記のようになります。
- 金特:悪魔の施し(確定)+ラストパス(不確定)
or チェイサー(確定)+多重結界(不確定) - イベント前後:前イベ
- 得意練習:オフェンス&メンタル
スポンサーリンク
ディアブロのイベントボーナス
ディアブロの SR Lv.35 時のイベントボーナスは下記のようになります。
- 初期評価:45
- コツイベント率アップ:60%
- コツレベルボーナス:2
- コツイベントボーナス:60%
- スペシャルタッグボーナス:70&
- 得意練習出現頻度アップ:1
- 練習効果アップ:10%
- 試合経験点ボーナス:20%
ディアブロの特徴
「ディアブロ」の特有の特徴は下記の2つだと思います。
バランスタイプの進化の紋持ち
ディアブロの特徴の1つは「バランスタイプの進化の紋持ち」である点だと思います。
バランスタイプの進化の紋持ちのキャラは下記の3キャラです。
- 樹輪
- マリア(悪魔城ドラキュラコラボ)
- ディアブロ
樹輪はモンスター高校の特攻キャラで特殊な性能なので別物として考えると、モンスター高校育成においてディアブロの対抗馬になるのはマリアだと思います。
で、マリアとディアブロのイベキャラ性能を比較すると、現状だと CF や WG 育成においてはマリアの方が上なのではないかと印象です。
その理由はマリアの金特の1つが「点取り屋」だからです。
点取り屋はランクアップ可能金特なので、ランクアップさせることでとにかく選手のランクが上げやすくなります。なので、育成できる選手のランクで考えると、おそらくマリアの方が上なのではないかなぁと思います。
とはいえ、金特の1つが「悪魔の施し」でクロス系の金特なので、モンスター高校の WF 育成では十分ディアブロも活躍できるとは思います!
南葛高校の DMF 育成で使える?
個人的にはこのディアブロは南葛高校の DMF 育成で使いたいですね!
金特の1つが「多重結界」であり、DMF 向け(CMF にも向いている)の金特になっていますし、得意練習の1つがオフェンスなので、南葛高校で必須級のイベキャラである翼くん、岬くん、[プリンセス] 花散院ユウとオフェンスタッグを組むことができ、複数タッグで大量の経験点を稼ぐことができる可能性も高いです。
さらに、試合経験点ボーナス+20%のイベキャラボーナスも持っていますので、この点でも試合経験点を大量にゲットできる南葛高校に向いていると思います。
スポンサーリンク
ミリム・ナーヴァ
最後は「ミリム・ナーヴァ」の紹介をしていきたいと思います!
ミリム・ナーヴァの基本情報
「ミリム・ナーヴァ」の基本情報は下記のようになります。
- 金特:竜突(確定)+スマッシュヘッド(不確定)
or パワーシューター(確定)+竜星拡散爆(不確定) - イベント前後:前イベ
- 得意練習:フィジカル&スピード
ミリム・ナーヴァのイベントボーナス
ミリム・ナーヴァの SR Lv.35 時のイベントボーナスは下記のようになります。
- 初期評価:45
- 筋力ボーナス:8
- コツレベルボーナス:2
- コツイベントボーナス:40%
- スペシャルタッグボーナス:70%
- 試合経験点ボーナス:10%
スポンサーリンク
ミリム・ナーヴァの特徴
「ミリム・ナーヴァ」の特有の特徴は下記の3つだと思います。
フィジカルタイプの進化の紋持ち
ミリム・ナーヴァの特徴の1つは「フィジカルタイプの進化の紋持ち」である点だと思います。
フィジカルタイプの進化の紋持ちのキャラは下記の3キャラです。
- キメラ
- シモン(悪魔城ドラキュラコラボキャラ)
- ミリム・ナーヴァ
現状では、パワー110を目指すのであればシモンは必須キャラとなります。なので、ミリム・ナーヴァはパワー110を目指す場合はほぼ出番はないと思います。
ただし、モンスター高校は最近のパワーアップでスピード110を目指すこともできるようになっています。パワーではなくスピード110を目指す場合は、ミリム・ナーヴァ or キメラが選択肢に入ります。
ソーマを溜めやすいのはキメラだと思います。練習後イベントでソーマをゲットできますし、進化時に必要なソーマの量も少ないです。
ただ金特の最大値としてはミリム・ナーヴァに軍配が上がると思います。金特最大2つゲット可能ですので。
得意練習も同じであるこの2キャラですが、イベント前後は異なります。
なので、他のイベキャラとの兼ね合いで、空いてる方の前後枠に合わせてどちらをデッキに入れるかを決めるのが良いかと思います。
ギガント高校で使える?
ミリム・ナーヴァからは竜突+スマッシュヘッドの金特がゲット可能です。
今までの流れから言うと、ヘディング系の金特は CB 選手でも査定が高いです。
なので、ミリム・ナーヴァは CB 育成でも活躍できるのではないかと思います。
個人的にはギガント高校で使ってみたいと思っています。得意練習も2種類なのでギガント高校でサクセスが進めやすいですし、ちょうどフィジカル枠のイベキャラに迷っていましたのでミリム・ナーヴァを採用してサクセスしてみようと思います!
PSR 解放の恩恵が大きい
今回の新キャラは3キャラとも PSR 解放の恩恵が大きいボーナスリストになっていると思います(基礎ボーナスの加算値が高い)。
特にこの PSR 解放の恩恵が大きいのがミリム・ナーヴァです。
PSR Lv.48 まで解放できれば「得意練習出現頻度アップ3」のイベントボーナスが乗るようになります。そこまでは得意練習出現頻度アップのイベントボーナスは付きませんので、“いきなり一気に” 得意練習出現頻度アップ3が付くことになります。
「得意練習出現頻度アップ3」がある場合とない場合とでは、体感で分かるくらいタッグ組める回数が変わってきます!ですので、特に PSR 解放の恩恵が大きいイベキャラだと言えると思います。
スポンサーリンク
まとめ
このページでは「転生したらスライムだった件」コラボで新登場した下記の3キャラの紹介を行いました。
- リムル=テンペスト
- ディアブロ
- ミリム・ナーヴァ
3キャラとも、新金特2種類持ち&金特最大2つゲット可能&得意練習2種類&進化の紋持ちなので、かなり強力&魅力的なイベキャラに仕上がっていると思います。
進化の紋持ちなので、モンスター高校向きのイベキャラのようにも思えますが、他の高校でも十分活躍できる性能だと思います。
特にディアブロとミリム・ナーヴァに関しては、それぞれ南葛高校・ギガント高校でも即戦力で使えると思います!
今回は「コラボガチャである&ピックアップキャラの PSR 確定がある」ことから結構ガチャもオススメです!
私は70連引きました!前回はガチャ散々でしたが、今回はかなり良い引きだったと思います!動画に残していますので、ガチャ動画が好きな方は見てみていただけると幸いです!
おめでとうございます、豪運ですね
PSR4枚とは・・・
私のほうはもう散々でした、最悪は避けられたものの選択チケット使ってなんとか3人集まりました
前回のきりんとハピがPSR出て、樹輪はSR2枚と超ラッキーな展開だったので今回もと思っていましたが惨敗・・・少し自慢が入っています(笑)
ディアブロはまだ使ってないのでわからないのですが、南葛のDMF育成は良いかもしれないですね
ミリム、リムルともに金特が良いですが、
2つ目がなかなか成功しないので退部ばかりしていますし、東邦で作ったFWを凌駕する査定にならないのもやっていてもどかしいです
私的にモン高内だと順位はミリム>リムル>ディアブロ
小林小次郎さん
コメントありがとうございます!
今回はなかなか引きが良かったです!
ただ小林小次郎の引きの方が羨ましいです…。
きりんとハピのPSRの方が欲しかった…。贅沢ですが…。
ディアブロは南葛の DMF 育成で何度か使用しましたが、
得意練習的にはシャビ・エルナンデスの方がハマるかもしれないですね。
テクニック練習も固められるのが大きいです。
リムルはギガントで結構使ってますが中々使い勝手は良いですよ!
ギガントだとオーバーラップスタイルも付けられるので、その点でも相性がいいです。
私的にはモンスター高校だと「リムル>ミリム>ディアブロ」ですかねぇ…。
ただドラゴンと違ってリムルだとメンタルタッグの回復量が少ないのはちょっと気になります。
確かに金特2つ目はかなり失敗しますね…。
選手能力の最大値は目指せると思いますので、退部にめげずにサクセスがんばります!