今年のサマソニは去年から大きく変わった点が3点あります。
来年はいよいよ20周年の3日間開催ですが、今年のこの傾向が引き継がれる可能性ありますので、サマソニ2019行く前にもこの記事参考にしてください。
会場内の紙タバコ禁止
2017年までは会場内に喫煙所があってそこでIQOSだろうが紙タバコだろうが吸えていました。
しかし、2018年では会場内で吸えるのは過熱式のIQOSのみに変わっています。煙の出る紙タバコは禁止!
結構サマソニ来る人はタバコ吸う人も多いと思っていたのでこれは意外でした。が、まあ時代の流れを考えると当然なのかもしれません。非喫煙者にとっては有難いのでしょうが喫煙者にとってはちょっと辛い施策ですね。
普段紙タバコ吸っている人でサマソニ期間中タバコ吸えないなんてありえない!って思う人も多くいると思います。ですが安心してください。タバコ吸う方法はありますのでここで紹介します。
IQOSレンタルする
これ結構すごい試みで、なんと無料でIQOSを一日間レンタルすることができます。
会場内に↑のようにたくさんIQOSのサービスコーナーがあってそこでレンタルできます。私は実際に借りました。
サービスコーナーに行くとまずIQOSの使い方のレッスンをしてもらえます。さらに各種フレーバーのテイスティングをさせてもらえます。
最終的に氏名・電話番号登録すると、IQOS本体をレンタルでき、好きなフレーバー1箱もプレゼントしてもらえます。さらにオフィシャルバーのチケット700円分もらえ、もし返却時にIQOSを買えば4980円とお安い値段で購入可能です。
ただ氏名や電話番号は登録しなくてもIQOS本体自体はレンタルできるようです。電話番号登録すると勧誘(?)の電話がかかってくるようです。なので氏名と電話番号にプラスして都合のよい時間帯も登録する必要があります。電話かかってくるのとフレーバー&ドリンクチケットあたりどちらを優先するかは考えてレンタルした方が良さそうです。
ちなみに私は電話番号も登録しました。フレーバーとドリンクチケット欲しかったので。電話でどんなこと勧誘されるかかかってきたらまた報告しますw
ちなみに紙タバコ吸える会場外の喫煙所でもIQOS配ってました。電話番号とか登録しない人はちゃんとIQOS返却してるのか心配ですね。もしかしたら返却されなくてもIQOSユーザー増えた方がメリットあるからそれ込みの戦略なのかも!私はちゃんと返却しましたよー。
会場外でタバコを吸う
会場外に喫煙所があって、そこでは紙タバコを吸うことができます。確かサマソニ2018だと5箇所ありました。
メッセだと会場内から入り口側に階段登った通路沿いに3箇所あります。見た感じ結構パンパンでしたね。
マリンだと2つあるゲートの両方側に喫煙所があります。若干歩く必要がありますが。なので紙タバコしか持っていない人でIQOS苦手という人も喫煙所の場所さえ把握しておけばタバコには特に困らなかったと思います。
ただ来年以降もこれだけ数が多いかは疑問ですね。メッセ側のは喫煙所近くて良かったのですが、この喫煙所はサマソニ用に用意している喫煙所ではなくメッセにもともとある喫煙所です。メッセ側の意向で屋内の喫煙所をなくすようなことがあれば、当然サマソニでもこの場所は喫煙不可になると思います。
では完全にサマソニで会場外でも紙タバコが禁止になる可能性があるかというと、これもないんじゃないかなぁと思ってます。喫煙所なくても吸う奴は吸いますから。その場合ポイ捨てとかされてしまうと逆に運営側は困るはず。なので少なくなる可能性はありますが、喫煙所用意するんじゃないかと予想しています。ただ今回行った敷地内紙タバコ禁止も予想外でしたので、この予想ももしかしたら裏切られるかも・・。
電子マネー導入
これは全面的に賛成です。現金いらずは楽すぎる。おまけに会計スムーズだから列も短い。というか遅いよ!って感じですよね。
私はサマソニ2018での出費は全てPASMOで済ませられました。現金はガチで使ってません。もうPASMO一枚あればサマソニ参加できるな…!
おまけにApple PayやiDならモバイルバッテリーのレンタルもできたようです。
私はiPhone古いので残念ながらレンタル出来ませんでしたが、来年もやるなら是非iPhone新しくてレンタルしたいなぁって思ってます。
スポンサーリンク
お笑いSHOWTIME廃止
今年これありませんでしたよね?結構ライブとライブの合間に時間あるときに見れると面白くて好きだったんですけどねぇ。サマソニ2016とかかなり豪華だったんですけどね。
その分音楽の方に力を入れているということでしょうか。まあそれもいいんですがこういうサイドコンテンツも豪華だとサマソニ行くお得感が増えていいと思うんですけどねぇ。音楽に力入れるのはいいんだけどセクシーな水かけガールズやサマソニガールズは減らさないで欲しいです。
最後に
電子マネー以外は賛否両論ある変更だと思います。タバコに関してはもっとこの傾向は進んで行くと思います。お笑いに関しては20周年の来年はもしかしたら復活するかもしれませんね。アニバーサリーのサマソニなのでクリエイティブマンには赤字覚悟で豪華なサマソニづくりをお願いしたいものです!