千尋谷高校アナザールート配信開始!新キャラは個人的に鯉沼が一番のあたり!

千尋谷高校のアナザールートが来ましたね!

千尋谷高校の限定 or 強化ルートではスタミナ SS が狙えるようになるのかなぁ予想してましたが、ディフェンス SS が狙える高校のようですね!

私のチームは特にディフェンス選手・GK 選手が弱いので嬉しいサプライズでした!

で、このアナザールート登場により重要になるのが新キャラです。

このページではその新キャラである「行平カイ」「槌屋木一」「鯉沼京香」の3人について紹介していきます!

行平カイ

まずは行平カイです。やっぱりディフェンスの上限アップを持っているところが注目ですね!

行平カイの基本情報

行平カイの基本情報は下記のようになります。

  • 金特:セキュリティセンサー + カバーマスター or 精神的支柱(最大2つ)
  • イベント前後:前イベ
  • 得意練習:メンタル

スポンサーリンク

行平カイのボーナスリスト

行平カイの SR Lv.35 時点のボーナスリストは下記の通りです。

  • 初期評価:45
  • 得意練習出現頻度アップ:2
  • コツレベルボーナス:2
  • コツイベントボーナス:40%
  • スペシャルタッグボーナス:80%
  • スペシャルタッグ「メンタル」:12
  • 精神ボーナス:8
  • ディフェンス上限アップ:1

行平カイの特徴

行平カイの特徴は下記の3つだと思います。

ディフェンスの上限アップ持ち

1番の特徴はパワサカ初の「ディフェンスの上限アップ持ち」である点です。

千尋谷のアナザールートでは、高校固有の上限アップでディフェンスが+5まで伸ばせます。

さらにバッジ「獅子の咆哮」や「ミラクルハート」でディフェンス上限アップ+4がつきます。

なので、上記の組み合わせに合わせて行平カイをデッキに入れておけば、ディフェンス110が狙えます。

109と110では査定的にも大分違いますので、千尋谷のアナザールートでは、この行平カイは必須キャラと考えて良いと思います。

金特が最大2つ

さらに金特のコツが最大2つゲット可能です。

組み合わせとしては下記の2パターンになります。

  • セキュリティセンサー(確定)+ カバーマスター(不確定)
  • セキュリティセンサー(確定)+ 精神的支柱(不確定)

査定的にはちょっと抑え気味ですかね。

ただ DF 選手育成という観点で言うと、査定的にもトップレベルだと思います。

査定だけで考えれば後者の方が上です。

メンタルキャラ

私の好みですが、メンタルキャラというだけで欲しくなります…。

千尋谷の場合は火をつける時にメンタルタッグで体力を回復しつつ強火を付けられるところがメリットですね!

槌屋木一

続いては槌屋木一です。

ちょっと優等生すぎる気がしますね…。バランスは良いですが特徴がちょっと少ない気がします…。

スポンサーリンク

槌屋木一の基本情報

槌屋木一の基本情報は下記のようになります。

  • 金特:フィジカルマスター + エアマスター(最大2つ)
  • イベント前後:後イベ
  • 得意練習:オフェンス

槌屋木一のボーナスリスト

槌屋木一の SR Lv.35 時点のボーナスリストは下記の通りです。

  • 初期評価:45
  • 得意練習出現頻度アップ:2
  • コツレベルボーナス:2
  • コツイベントボーナス:40%
  • スペシャルタッグボーナス:100%
  • やる気効果アップ:60%
  • 筋力ボーナス:4
  • 試合経験点ボーナス:10%

槌屋木一の特徴

槌屋木一の特徴は下記の2つだと思います。

金特が最大2つ

槌屋木一は金特のコツが最大2つゲット可能です。

組み合わせとしては下記の1パターンのみです。

  • フィジカルモンスター(確定)+ エアマスター(不確定)

両方とも初期からある金特で新しさはあまりありませんが、おそらく多くの人がどちらも付けておきたいと思う金特だと思います。

金特の汎用性で考えるとトップレベルの金特の組み合わせだと思います。

ただ両方とも高校金特としてゲットできるケースも多いのでその点は注意ですね。

千尋谷のアナザールートでもフィジカルモンスターの金特(フィジカルタッグ時にゲットできる金特)が被ってしまうようです…。

千尋谷のアナザールートでは特攻効果もありますので、かなり活躍できると思いますが、得意練習出現頻度アップも持っていませんし、他の高校だとちょっと使いにくいのかなぁという印象です。

やる気効果アップ持ち

アナザールートでどれくらいこのやる気効果アップの重要度が高いかはちょっとまだ読みきれてませんが、やはりやる気効果アップの効果が高い印象を受けました。

ですので、このやる気効果アップを持っている点は千尋谷アナザールートにおいて魅力的な点だと思います。

ただし、特に特筆すべき点もありませんので、千尋谷専用のイベキャラかなぁという印象です。

PSR 解放できると基礎ボナ2種類になるのは魅力的ですが…。

スポンサーリンク

鯉沼京香

最後は鯉沼京香です。

GK 育成でもディフェンス育成でも活躍できますし、他の高校でも活躍できるポテンシャルがあると思います!

鯉沼京香の基本情報

鯉沼京香の基本情報は下記のようになります。

  • 金特:超反応 or 狩人 + 起死回生(最大2つ)
  • イベント前後:前イベ
  • 得意練習:テクニック

鯉沼京香のボーナスリスト

鯉沼京香の SR Lv.35 時点のボーナスリストは下記の通りです。

  • 初期評価:55
  • 得意練習出現頻度アップ:2
  • コツレベルボーナス:2
  • コツイベントボーナス:40%
  • スペシャルタッグボーナス:80%
  • やる気効果アップ:60%
  • 敏捷ボーナス:4
  • 技術ボーナス:6

スポンサーリンク

鯉沼京香の特徴

鯉沼京香の特徴は下記の3つだと思います。

GK 育成時の金特が超反応

鯉沼京香は金特のコツの一つが超反応です。

超反応がゲットできるのはこの鯉沼とブッフォンのみです。

コツの種類やコツイベ率等に関してはブッフォンの方が上ですが、得意練習出現頻度ややる気効果アップに関してはこの鯉沼の方が上です。

特に千尋谷で GK 育成をするのであれば、やる気効果アップと得意練習出現頻度アップを持っている鯉沼の方が使いやすいと思います。

フィールドプレイヤーでも最大金特2種ゲット可能

鯉沼京香はフィールドプレイヤー用の金特もゲット可能で、さらに金特のコツが最大2つゲット可能です。

フィールドプレイヤー育成時の金特の組み合わせとしては下記の1パターンのみです。

  • 狩人(確定)+ 起死回生(不確定)

2つゲットできたときの査定は、特にディフェンス向けとしてはかなり高い方だと思います。

GK 時は超反応、フィールドプレイヤー時は金特2種類ですので、GK とディフェンス育成両方で大活躍できるキャラだと思います。

千尋谷で使うのであれば、やる気効果アップ持ちも多いフィールドプレイヤー育成の方が使い勝手が良さそうな印象です。

GK キャラはやる気効果アップ持ちキャラって少ない気がします…。

得意練習出現頻度アップ + やる気効果アップ持ち

さらにやる気効果も高いので、もちろん千尋谷で活躍できます。

得意練習出現頻度アップも持っているので、他の高校でも使いやすいと思います。

ディフェンス向けキャラではテクニックキャラはまだまだ貴重ですし、千尋谷アナザールートでの使いやすさだけでなく、既存の他の高校・さらには今後出てくるであろう高校でも活躍できるポテンシャルは持っていると思います。

個人的に一番のあたりはこのキャラだと思います。基礎ボナも2種類ついてますしね!

まとめ

このページでは千尋谷高校アナザールート特攻キャラとなる3人「行平カイ」「槌屋木一」「鯉沼京香」の紹介をしました!

行平は注目のディフェンス上限アップ持ち、鯉沼は希少な超反応ゲット可能&テーブル優秀ということで、どちらも持っておきたいキャラだと思います。

槌屋に関してはちょっと優等生すぎかなぁという印象です。

金特は両方とも魅力的ですが、テーブル的には抜きん出ているところがないのが残念だと思いました。

ただ千尋谷高校アナザールートをプレイするのであれば、3人とも他のキャラに比べて強力だと思います!

ガチャに関しては、70連回せば新キャラ3人の中から PSR 確定でゲットできる&ディフェンス上限アップ+4が付くバッジ「獅子の咆哮」がおまけでゲットできるところは良いと思います。

回すなら、特に「ミラクルハート」を持っていないのであれば、バッジが入手できる30連目までは回した方が良いと思います。20連目では新キャラ3人の中から必ず SR をゲットすることもできます。

私は70連回しました!

同じカテゴリのページ一覧を表示

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です