なんかいきなり日本代表・なでしこキャラが登場しましたねw
今回は郷田・喝闘寺・冬河の日本代表・なでしこバージョンの追加ですが、この3人は性能的にはめちゃめちゃ強いと思います。特に金特が!
このページでは、この新登場した [日本代表]郷田・[日本代表]喝闘寺・[なでしこ]冬河の紹介をしていきたいと思います。
Contents
[日本代表] 郷田 四郎也
まずは [日本代表] 郷田 四郎也の紹介をしていきたいと思います。
[日本代表] 郷田 四郎也の基本情報
[日本代表] 郷田 四郎也の基本情報は下記のようになります。- 金特:ブレイブタックル+大号令(最大2つ)
- イベント前後:後イベ
- 得意練習:ディフェンス
スポンサーリンク
[日本代表] 郷田 四郎也のイベントボーナス
[日本代表] 郷田 四郎也の SR Lv.35 時のイベントボーナスは下記のようになります。- 初期評価:40
- コツイベント率アップ:80%
- コツレベルボーナス:2
- コツイベントボーナス:100%
- スペシャルタッグボーナス:80%
- 精神ボーナス:4
- 試合経験点ボーナス:10%
通常バージョンと同じイベントボーナスだと思います。
[日本代表] 郷田 四郎也の特徴
[日本代表] 郷田 四郎也の特徴は下記の4つだと思います。金特の最大値が大きい
[日本代表] 郷田はなんと金特のコツ「ブレイブタックル」&「大号令」のコツをゲットできる可能性があります。ブレイブタックルだけでも査定は高いですが、さらに大号令のコツもゲットできれば、金特の査定としては全イベキャラ中トップレベルです(C.ロナウドに次いで2位かな?)
ブレイブタックルが確定
さらに必殺タックルの「ブレイブタックル」がイベント完走で確定でゲット可能です。
必殺タックルを確定でゲットできるのはこの [日本代表] 郷田のみです。
使いどころが少ない?
おそらく金特の性能的にはトップレベルです。イベントボーナスも悪くないです。
が、ちょっと優等生すぎる印象ですね…。特出したところが金特以外にはないところが弱みだと思います。
例えば千尋谷ではやる気効果アップが付かないので使いにくいですね…。
ギガントも得意練習1種類なのでちょっと使いにくいです…。
通常バージョンの上位互換と考えて良さそう
前述の通りイベントボーナスは通常バージョンと同じです。
なので通常バージョンに対して「金特の1つが確定」「金特最大2つゲット可能」「日本代表バージョン専用イベント追加」されたキャラと考えて良いかと…。
イベント数が増えるというデメリットもありますが、基本的に通常バージョンの上位互換と考えて良さそうです。
[日本代表] 喝闘寺 巌
続いては [日本代表] 喝闘寺 巌の紹介をしていきたいと思います。
スポンサーリンク
[日本代表] 喝闘寺 巌の基本情報
[日本代表] 喝闘寺 巌の基本情報は下記のようになります。- 金特:バーニングシュート or 大和魂+チェイサー(最大2つ)
- イベント前後:後イベ
- 得意練習:フィジカル
[日本代表] 喝闘寺 巌のイベントボーナス
[日本代表] 喝闘寺 巌の SR Lv.35 時のイベントボーナスは下記のようになります。- 初期評価:40
- コツレベルボーナス:2
- コツイベントボーナス:40%
- やる気効果アップ:100%
- 精神ボーナス:6
[日本代表] 喝闘寺 巌の特徴
[日本代表] 喝闘寺 巌の特徴は下記の2つだと思います。新金特が2つ・金特最大2つ
金特のコツは「バーニングシュート」or「大和魂」+チェイサーをゲット可能です。
後者の場合は金特が最大2つゲット可能です。
さらに「バーニングシュート」と「大和魂」は新金特であり、他のキャラと金特が被ることがないのでデッキに差し込みやすいキャラになっています。
注目は後衛選手育成でも使いやすくなったところですね。
通常バージョンだと金特が火の玉シュートだったので前線の選手育成向けでしたが、[日本代表] バージョンになることで後衛の選手育成にも高い適性を持つように改善されました。
特に千尋谷のアナザールートはディフェンス向きの高校ですので、後述の通りやる気効果アップも高い+千尋谷高校の特攻キャラである点より、千尋谷のアナザールートで是非とも連れていきたいキャラだと思います。
さらに説明文を読む感じだと大和魂はゲルマン魂同様の金特である可能性が高いです。
キャノンシュートが防ぎやすくなるので、ゲルマン魂 or 大和魂は個人的には絶対に GK に付けておきたいですね。
ディフェンス育成向きの金特が習得できるようになっただけでなく、その金特が強力であるところもこのキャラの魅力の1つだと思います。
高いやる気効果アップ
とにかくやる気効果アップボーナスが高いです。
SR Lv.35 でもやる気効果アップ 100% つきますし、PSR Lv.50 まで育てられればやる気効果アップ 160% まで伸ばすこともできます。
やはりやる気効果アップが高いほど千尋谷では高経験点が狙えますので、喝闘寺を連れていくだけでより強い選手育成ができるようになる可能性が高いです。
千尋谷アナザールート特攻キャラ
さらに [日本代表] バージョンは千尋谷アナザールートの特攻キャラになっています。
特定のイベント時に何にかのモブを「ガッツ勢」にしてくれるので、モブとの練習時に高い経験点をゲットできるようになり、より高い経験点を稼ぐことができます。
ここまで解説してきたように、[日本代表] 喝闘寺 巌は千尋谷アナザールートでは最強キャラの1人といって良いと思います。
ただ他の高校だとやる気効果アップの恩恵を受けにくいので使いどころは少ないかもしれません…。
それでも、個人的にはこの3キャラの中で1番の当たりだと思います。特に PSR は「やる気効果アップ 160% が目指せる」&「通常キャラの別バージョンなので解放進めやすい」という点から大当たりだと思います。
スポンサーリンク
[なでしこ] 冬河 ツカサ
最後は [なでしこ] 冬河 ツカサの紹介をしていきたいと思います。
[なでしこ] 冬河 ツカサの基本情報
[なでしこ] 冬河 ツカサの基本情報は下記のようになります。- 金特:芸術的スティール+レジスタ(最大2つ)
- イベント前後:前イベ
- 得意練習:ディフェンス+テクニック
[なでしこ] 冬河 ツカサのイベントボーナス
[なでしこ] 冬河 ツカサの SR Lv.35 時のイベントボーナスは下記のようになります。- 初期評価:45
- コツレベルボーナス:2
- コツイベントボーナス:40%
- スペシャルタッグボーナス:50%
- コツイベント率アップ:40%
- 練習効果アップ:10%
スポンサーリンク
[なでしこ] 冬河 ツカサの特徴
[なでしこ] 冬河 ツカサの特徴は下記の3つだと思います。得意練習2種類
まず得意練習2種類という点がいいですね!
最近の新キャラは得意練習1種類のキャラが多かったですが [なでしこ] 冬河 ツカサはディフェンスとテクニックの2つの得意練習を持っています。
ディフェンス+テクニックという組み合わせも希少ですし、得意練習2種類なのでギガントあたりでも使えると思います!コツイベント率アップもしっかりついていますし。
金特最大2つ
また金特が芸術的スティールとレジスタの最大2つのコツがゲット可能です。
芸術的スティールは確定になりましたし、金特最大2つになったことで育成できる選手能力の最大値も伸ばせたと思います。
芸術的スティールだけでも十分査定は高いですが、[なでしこ] バージョンになったことでレジスタも追加で習得できるようになり、査定的にもかなり強いと思います。
得意練習出現頻度アップ剥奪…
ただし残念な点があります。
それがこの得意練習出現頻度アップが無くなったことですね…。
通常バージョンの冬河は得意練習出現頻度アップが高いことも魅力の1つだったと思うのですが、それが丸々無くなってしまいました…。
得意練習2種類になったのでその分得意練習出現頻度の面の性能は抑え気味になったようです…。得意練習出現頻度アップが好きな私にとっては残念でした…。
まとめ
今回は本日新登場した [日本代表]郷田・[日本代表]喝闘寺・[なでしこ]冬河の3キャラの紹介を行いました!
3人とも金特は半端なく強いと思います。
さらに、特に [日本代表]喝闘寺は千尋谷アナザールートで大活躍できる可能性を大いに秘めており、現状だと [日本代表]喝闘寺が一番の当たりだと思います。
ゲルマン魂同様の金特もゲットできるため、カーンを持っていない&千尋谷アナザールートをもっと楽しみたいという方にオススメのガチャだと思います!
私は70連回しました!PSR [日本代表]喝闘寺が欲しすぎます….。