【パワサカ】海皇山強化!「海皇山高校パワーアップ!記念ガチャ」で新キャラも一気に四人追加

海皇山高校強化きましたね!

私としては海皇山高校のサクセス好き(だけど下手…)なので強化は嬉しいです!!

そして、新キャラも一気に4人追加です。ここも見逃せない点です。

このページでは、この海皇山高校強化で追加された新キャラ4人の紹介をしていきたいと思います。

[ユニフォーム] 奥園 彩結

まずは、とうとう別バージョンが登場した [ユニフォーム] 奥園 彩結です!ぐうかわ!

[ユニフォーム] 奥園 彩結の基本情報

[ユニフォーム] 奥園 彩結の基本情報は下記の通りです。

  • 金特:鬼キープ + 達人キープ(最大2つ)or ミラクルセーブ
  • 得意練習:なし(彼女キャラ)
  • イベント前後:前イベ

スポンサーリンク

[ユニフォーム] 奥園 彩結のボーナスリスト

[ユニフォーム] 奥園 彩結の SR Lv.35 時点のボーナスリストは下記のようになります。

  • 初期評価:45
  • 練習ケガ率ダウン:3
  • イベントボーナス:50%
  • イベント体力回復領アップ:40%
  • 練習体力消費量ダウン:20%
  • ラブパワー発生率アップ:3

[ユニフォーム] 奥園 彩結の特徴

[ユニフォーム] 奥園 彩結の特徴は下記の4点だとおもいます。

ラブパワー発生率アップ持ち

通常バージョンから変わらず固有ボーナスが「ラブパワー発生率アップ」持ちという点がまず良いです。

海皇山高校ではラブパワー発生によって練習時の各キャラと縮まるキョリが大きくなりますので、ラブパワーが発生するかどうかは哲学一致を目指すために非常に重要な要素となります。

このラブパワーが発生しやすいので、やはり海皇山高校での彼女枠としてはこの [ユニフォーム] 奥園 彩結が一番使いやすいと思います。

イベントでラブパワー発生の可能性あり

さらに [ユニフォーム] バージョンの専用イベントでラブパワーが発生することがあります。

ですので [ユニフォーム] バージョンの奥園 彩結をデッキに入れておくだけで、ラブパワーの発生回数の期待値が高まり、哲学一致が非常に達成しやすくなります。

金特が強化

また [ユニフォーム] バージョンではデート完走で鬼キープ」のコツを確定でゲットすることができます。

査定的にも通常バージョンの「ぶっちぎり」に比べて「鬼キープ」の方が高いですし、さらに同時に「達人キープ」もゲットすることが可能であり、通常バージョンに比べて金特が強化されています。

「鬼キープ」と「達人キープ」両方がゲットできた場合は査定的にもかなり高いです。

またこの両方の金特が入手できる可能性がありますので、ドリブラーなどの育成でも活躍できます。

これまで「鬼キープ」が入手できるのは [日本代表] 神谷のみでしたので、「鬼キープ」を入手できるキャラが増えたのも嬉しい点です。

GK 育成でも使える

GK 育成時にはミラクルセーブ」のコツが入手可能ですので、GK 育成にも使えます。「ミラクルセーブ」が確定でゲットできるという点もありがたいですね。

岩渕 丈治

続いては岩渕 丈治です。

スポンサーリンク

岩渕 丈治の基本情報

岩渕 丈治の基本情報は下記の通りです。

  • 金特:フィジカルモンスター+徹底抗戦(最大2つ
  • 得意練習:フィジカル
  • イベント前後:前イベ

岩渕 丈治のボーナスリスト

岩渕 丈治の SR Lv.35 時点のボーナスリストは下記のようになります。

  • 初期評価:70
  • 得意練習出現頻度アップ:2
  • コツレベルボーナス:2
  • コツイベントボーナス:40%
  • スペシャルタッグボーナス:90%
  • コツイベント率アップ:40%
  • パワーのコツ
  • 筋力ボーナス:8

岩渕 丈治の特徴

岩渕 丈治の特徴は下記の4点だとおもいます。

哲学一致が目指しやすい

岩渕 丈治は勇敢哲学のボス的存在なので、初期状態のキョリが遠いです。

ですが、イベキャラ化したことでタッグを組むことができるようになり、そのタッグでキョリを縮めやすくなっています。

ですので、デッキに入れておくと全メンバーの哲学一致はかなり目指しやすくなります

高い得意練習出現頻度アップ持ち

さらに、特に PSR や SR 45 では得意練習出現頻度アップ4がつくので、そのタッグが非常に組みやすいです。

タッグ時に他のメンバーも一緒に練習できると、かなりメンバーのキョリを縮めることができます。

また初期評価も高めなのでタッグが組める時期も早目です。スペシャルタッグボーナスや筋力ボーナスも高いので、タッグでキョリを縮めるだけでなく、タッグで稼げる経験点も高いです。

金特を最大2つ習得可能

金特も「フィジカルモンスター」と「徹底抗戦」の最大2つが習得できます。

フィジカルモンスター自体は実用上でも強いですし、さらに徹底抗戦と両方コツがゲットできれば査定も高く、高ランクの選手育成がしやすくなります。

ただし、自分の哲学を「勇敢」にすると金特の「徹底抗戦」が被ってしまうので注意しましょう。

パワーコツ持ち

パワーのコツ持ちですので、パワーの基礎値を伸ばしやすいです。特にモンスター高校だとパワー110も狙えますのでパワーコツの効果は高いです。

ですが、選手タイプがパワータイプなので、モンスター高校でパワー110を目指す際に岩渕をデッキに入れてしまうとキメラをデッキから外す必要があるのがちょっと難点ですね…(シモンはパワー110に必須。パワータイプ3人かつシルフを入れると選手タイプが全タイプが揃わない)。

スポンサーリンク

小暮 高良

次は小暮 高良です。

小暮 高良の基本情報

小暮 高良の基本情報は下記の通りです。

  • 金特:レジスタ+神業トラップ(最大2つ
  • 得意練習:テクニック
  • イベント前後:後イベ

小暮 高良のボーナスリスト

小暮 高良の SR Lv.35 時点のボーナスリストは下記のようになります。

  • 初期評価:45
  • 得意練習出現頻度アップ:4
  • コツレベルボーナス:2
  • コツイベントボーナス:40%
  • スペシャルタッグボーナス:100%
  • 技術ボーナス:8
  • 敏捷ボーナス:6

スポンサーリンク

小暮 高良の特徴

小暮 高良の特徴は下記の4点だとおもいます。

哲学一致が目指しやすい

これは岩渕と同じ特徴ですね。小暮 高良は支配哲学のボス的存在なので、初期状態のキョリが遠いですが、デッキに入れておけばタッグが組めますのでキョリが縮めやすいです。

またこれにより全メンバーの哲学一致も狙いやすくなります。

高い得意練習出現頻度アップ持ち

また、SR Lv.25 時点で得意練習出現頻度アップがつくので、そのタッグが非常に組みやすいです。

タッグ時に他のメンバーも一緒に練習できると、かなりメンバーのキョリを縮めることができます。

またスペシャルタッグボーナスが高く、技術ボーナスと敏捷ボーナスの2種類の基礎ボーナスを持っていますので、テクニックタッグ時に大量の経験点を稼ぐことも可能です。

テクニックキャラは有能なイベキャラが多いイメージですが、得意練習出現頻度アップが高い&タッグ経験点が多い観点では、この小暮がトップだと思います。

金特を最大2つ習得可能

金特も「レジスタ」と「神業トラップ」の最大2つが習得可能です。

レジスタに関してはイベント完走で確定でゲット可能です。レジスタが確定でゲットできるのはこのキャラが初のはずです。

ただし、金特が2つゲットできたとしても査定的には中の中といったところです。神業トラップは実用性抜群ですので、特に実用性の高い選手育成に向いていると思います。

また、自分の哲学を「支配」にすると金特の「神業トラップ」が被ってしまうので注意しましょう。

ナンバー10のスタイルゲット可能

スタイルをゲットできる点もかなり良いですね。特にナンバー10はパサーにつけておきいスタイルです。

カルロス・D・船山

次はカルロス・D・船山です。

カルロス・D・船山の基本情報

カルロス・D・船山の基本情報は下記の通りです。

  • 金特:幻惑ステップ
  • 得意練習:オフェンス&スピード
  • イベント前後:後イベ

スポンサーリンク

カルロス・D・船山のボーナスリスト

カルロス・D・船山の SR Lv.35 時点のボーナスリストは下記のようになります。

  • 初期評価:45
  • 得意練習出現頻度アップ:4
  • コツレベルボーナス:2
  • コツイベントボーナス:40%
  • スペシャルタッグボーナス:65%
  • やる気効果アップ:60%
  • 技術ボーナス:8
  • 試合経験点ボーナス:10%

カルロス・D・船山の特徴

カルロス・D・船山の特徴は下記の4点だとおもいます。

哲学一致が目指しやすい

岩渕や小暮と違ってボス的存在ではないですが、初期状態のキョリが遠いキャラの一人です。ですのでデッキに入れておくことでタッグによりキョリを縮めやすくなります。

得意練習がオフェンス&スピード

得意練習の組み合わせはかなり良いと思います。得意練習2種類ですのでギガントでの育成(特に SB)でも活躍できそうです(ただし練習人数効果アップ持ちの山城・アシトとオフェンス練習が被る点はイマイチ)。

この組み合わせだと、このキャラだけで全種類の経験点が稼ぎやすいですいので、今後の高校でも活躍できる場があるのではないかと思います。

金特が幻惑ステップ

また金特が「幻惑ステップ」になります。幻惑ステップがゲットできるキャラは [サンタ] 守崎さんに続いて2人目です。

個人的に幻惑ステップがゲットできるキャラは今年1年間くらいは出て欲しくなかった…。

とはいえ、幻惑ステップがゲットできるのは非常に良い点だと思います。査定的にも高いので金特1つでも十分高ランク選手が育成可能です。

ただし金特はイベント完走しても確定ではないことに注意しましょう。

試合経験点ボーナス持ち

今回追加された4キャラの中で、Lv. 35 時点で試合経験点ボーナスを持っているのはこのカルロスのみです。

特に高校許可により試合経験点を多く稼げるようになりましたので、さらに試合経験点+10%できるのはカルロスの大きな強みだと思います。

まとめ

このページでは、海皇山高校強化で追加された新キャラ4人の紹介を行いました。

全キャラともデッキに入れておくと哲学一致しやすくなるので海皇山高校ではかなり有用性が高いです。

またガチャ自体も、70連目でこの4キャラから PSR 確定であり、また新キャラも4人追加ということで引きがいはあるガチャだと思います。個人的には PSR は岩渕が当たりかなぁと思っています。

ただしスゴガチャなどに比べると SR 確定枠は少ないので注意しましょう…。

チケット(ミキサーでも)からも、この4キャラは出現しますので、チケットが溜まっている人はこの機会に使用しても良いと思いす。

私は SR 30 % ガチャ券からカルロスゲットしました!!

ガチャ自体は結局70連回しました…。動画にも収めてますのでよろしければ ↓ をご覧ください!

同じカテゴリのページ一覧を表示

2 COMMENTS

小林小次郎

来ましたね、海皇山強化
待ちに待ってようやくDMF更新かと思いきや、ギガント育成選手には及ばない感じ
OMFも作れるようになりましたが、こちらもモンスター、天空には及ばない感じ
そして、相変わらず究極一致難しい
ギガント、モンスター以前だったら丁度いい強化だったんでしょうけれど、現状ではキャプテン(闘将、支柱)を作る高校になっていますね
シナリオでは海皇山が一番好きだし、パワサカの中では一番強い高校のはずなんですけど・・・こうなっては致し方ない
究極一致して最高のキャプテン作りたいですね

SR30%なのに7枚中5枚SRとはすごいですね
同じくSR30%チケからユニあゆが出たのでスゴガチャと海皇山ガチャどっち引いたらいいのか悩み中です(笑)

返信する
daeu

小林小次郎さん

コメントありがとうございます!

そうなんですよね…。究極一致しやすくなりそうでしたが、結局まだまだ難しいです。
おまけにモンスター・ギガント・天空に比べて強い選手作りにくい…。

もうちょっと強化して欲しかったですねー。
せめて DMF や OMF は他の高校よりも有利な状態になって欲しかったです。
好きな高校なので現状だとちょっと残念です。

SR 30% チケはかなり引きが良かったです!
ただ肝心のガチャの引きが…。
個人的にはマテウスとカーンが強いのでスゴガチャの方がオススメですかねぇ。
初回から SR 以上の確率上がってますし!

返信する

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です