今年もやってきました!FC バルセロナコラボ!毎年やってくれるんですかね?ちょっとメッシが毎年どんどん強化されて戸惑ってます…。
このページでは新キャラ [19-20] バルセロナコラボの新キャラ5人と [19-20] バルセロナコラボ!ガチャについて紹介します。
Contents
[19-20] リオネル・メッシ
まずはメッシから!おそらく現状最強キャラだと思います。
スポンサーリンク
スポンサーリンク
基本情報
[19-20] リオネル・メッシの基本情報は下記の通りです。これだけでも強そう…。- 金特:ゾーン・ドリブルキング(最大2つ)
- イベント前後:後イベ
- 得意練習:スピード&テクニック
スポンサーリンク
スポンサーリンク
SR Lv.35 のボーナスリスト
[19-20] リオネル・メッシの SR Lv.35 時点のボーナスリストは下記の通りです。うーん、強い…。- 初期評価:35
- 得意練習出現頻度アップ:3
- コツレベルボーナス:2
- コツイベントボーナス:40%
- スペシャルタッグボーナス:50%
- コツイベント率アップ:20%
- 試合経験点ボーナス:10%
- 敏捷ボーナス:8
- 技術ボーナス:8
[19-20] リオネル・メッシの特徴
[19-20] リオネル・メッシの特徴は下記の4つです!金特最大2つ習得可能
まず一番の強化ポイントはこれですね。金特が最大2つ習得可能になりました。
金特の1つが「ゾーン」
しかも金特の1つはゾーンです。発動機会も多く、パワマッチ等でも強力な金特です。さらにゾーンだけでも査定も高いですが、このゾーンだけでなくドリブルキングも習得できます。ドリブルキングもドリブラーには付けておきたい金特ですよね!この2つが最大で両方習得できるようになり、さらに強い選手育成が可能になりました。
最強イベキャラボーナス
さらにイベキャラボーナスは今までと同様にレベル35時点で得意練習出現頻度アップ3がつくおそらく最強のイベキャラボーナスリストになっています。これ付いてるだけでどの高校でも活躍可能です。
また試合経験点ボーナスやコツイベント率アップ、固有ボーナスで基礎ボーナス二種類といった強力なボーナスが揃っています。しかも基礎ボーナス両方8つきますからね…。
弱点は初期評価くらいです!
ギガン都でも強い得意練習2種
さらに得意練習は2種類であり、一方はスピード練習なのでもちろんギガン都でも活躍可能できます。
金特的にはサイドバックが一番向いてそうなキャラですね。
[19-20] アントワーヌ・グリーズマン
次はグリーズマンです!
スポンサーリンク
スポンサーリンク
基本情報
[19-20] アントワーヌ・グリーズマンの基本情報は下記の通りです。- 金特:エースの風格
- イベント前後:前イベ
- 得意練習:オフェンス
スポンサーリンク
スポンサーリンク
SR Lv.35 のボーナスリスト
[19-20] アントワーヌ・グリーズマンの SR Lv.35 時点のボーナスリストは下記の通りです。- 初期評価:40
- 得意練習出現頻度アップ:1
- コツレベルボーナス:2
- コツイベントボーナス:80%
- スペシャルタッグボーナス:90%
- コツイベント率アップ:80%
- 試合経験点ボーナス:10%
[19-20] アントワーヌ・グリーズマンの特徴
[19-20] アントワーヌ・グリーズマンの特徴は下記の3点です!金特が新金特「エースの風格」
金特が新金特のエースの風格となっています。説明的にはエリアの騎士同様にペナルティエリア内で選手の動きが一段階上がる感じの金特っぽいです。
エリアの騎士やバイタルブレイク、風切羽とは共存不可ですのでその点は注意しましょう。
スタイル「ラインブレイカー」習得可能
さらにスタイルのラインブレイカーが習得可能です。個人的にはセンターフォワードにはライブレイカーつけたいので、ラインブレイカーが習得可能なのは魅力的です。相手ディフェンスを華麗に置き去るのが良いですよね!
どのスタイルを付けるかは好みが大きいので、ラインブレイカーにあまり魅力を感じない人にはあまり使用機会はないかもしれないです。
得意練習出現頻度アップボーナスあり
さらに得意練習出現頻度アップ1が付いてます。なので一応オフェンス固めにも使えると思います。一応ね。
スポンサーリンク
[19-20] テア・シュテーゲン
続いてはシュテーゲンです。
スポンサーリンク
スポンサーリンク
基本情報
[19-20] テア・シュテーゲンの基本情報は下記の通りです。- 金特:ビッグセーブ
- イベント前後:前イベ
- 得意練習:ディフェンス
スポンサーリンク
スポンサーリンク
SR Lv.35 のボーナスリスト
[19-20] テア・シュテーゲンの SR Lv.35 時点のボーナスリストは下記の通りです。- 初期評価:40
- 得意練習出現頻度アップ:1
- コツレベルボーナス:2
- コツイベントボーナス:80%
- スペシャルタッグボーナス:90%
- コツイベント率アップ:80%
- 試合経験点ボーナス:10%
スポンサーリンク
[19-20] テア・シュテーゲンの特徴
[19-20] テア・シュテーゲンの特徴は下記の3点です!金特が新金特「ビッグセーブ」
金特が新金特のビッグセーブです。新金特かつ他の金特と共存不可能というわけではありませんので、他のキャラの金特との競合を考慮する必要もなく、デッキにも入れやすいです。どれくらい有能かはちょっと使ってみてまた記事更新しようかと思います。
スタイル「攻撃的GK」習得可能
さらにスタイル攻撃的GKが習得可能です。スタジアム等でもガンガン得点を稼ぎたいという方には向いているスタイルです。
得意練習出現頻度アップボーナスあり
さらに得意練習出現頻度アップボーナス1が Lv.30 時点で付きます。ディフェンスキャラは得意練習出現頻度アップを持っているキャラは他の練習に比べるとまだまだ少ないので、ディフェンス固めにも使えます。
[19-20] アルトゥロ・ビダル
次はビダルです。このキャラもかなり魅力的です。
スポンサーリンク
スポンサーリンク
基本情報
[19-20] アルトゥロ・ビダルの基本情報は下記の通りです。- 金特:チェイサー・猟犬(最大2つ)
- イベント前後:前イベ
- 得意練習:フィジカル&ディフェンス
スポンサーリンク
スポンサーリンク
SR Lv.35 のボーナスリスト
[19-20] アルトゥロ・ビダルの SR Lv.35 時点のボーナスリストは下記の通りです。- 初期評価:40
- コツレベルボーナス:2
- コツイベントボーナス:80%
- スペシャルタッグボーナス:55%
- コツイベント率アップ:80%
- 敏捷ボーナス:4
- 練習効果アップ:10%
[19-20]アルトゥロ・ビダルの特徴
[19-20] アルトゥロ・ビダルの特徴は下記の3点です!得意練習がフィジカル&ディフェンス
個人的に5人の中でもこのキャラに注目していて、その理由がこの得意練習にあります。
実は得意練習2種類で一方の練習がディフェンスのキャラはかなり少ないです。得意練習的には現状最強のギガン都学園高校にもかなり向いています。
金特最大2つ習得可能
さらに金特はチェイサーと猟犬の最大2つ取りが可能です。ただ猟犬はギガン都学園高校の高校金特とも被りますのでその点は注意が必要です。
またチェイサーも最近活躍している春坂リオなどとも被るので、この辺りはデッキのイベキャラの選び方を工夫する必要があります。
スタイル「ボックストゥボックス」習得可能
このキャラもスタイルを習得可能です。個人的にはあまりボックストゥボックススタイルは付ける機会は無いのですが、それでも育成できる選手の幅が広がるのは魅力的です。
[19-20] フレンキー・デ・ヨング
最後はデ・ヨング。メンタル練習持ちなのがいい!
スポンサーリンク
スポンサーリンク
基本情報
[19-20] フレンキー・デ・ヨングの基本情報は下記の通りです。- 金特:インテリジェンス
- イベント前後:後イベ
- 得意練習:オフェンス&メンタル
スポンサーリンク
スポンサーリンク
SR Lv.35 のボーナスリスト
[19-20] フレンキー・デ・ヨングの SR Lv.35 時点のボーナスリストは下記の通りです。- 初期評価:40
- コツレベルボーナス:2
- コツイベントボーナス:80%
- スペシャルタッグボーナス:55%
- コツイベント率アップ:80%
- 練習効果アップ:10%
- 精神ボーナス:4
[19-20] フレンキー・デ・ヨングの特徴
[19-20] フレンキー・デ・ヨングの特徴は下記の2点です!得意練習がオフェンス・メンタル
得意練習がオフェンス・メンタルの2種類です。[タキシード] 峰と同じ組み合わせですね!個人的にメンタル練習キャラが大好きなので大変魅力的な練習の組み合わせだと思っています。
金特がインテリジェンス
また金特がインテリジェンスとなっています。どのポジションの選手につけても効果が高いため、非常に汎用性の高い金特と言えます。現状習得できるイベキャラは澤穂希のみですので、他のキャラとあまり金特が被ることがなく、デッキに差し込みやすいイベキャラになっていると思います。
スポンサーリンク
[19-20] FCバルセロナコラボ!ガチャの特徴
次はこのガチャの特徴について説明したいと思います。このガチャはめちゃめちゃ熱いです。
70連目は PSR が1枚以上確定
70連目は PSR のイベキャラが、しかも新キャラ5人の中から1枚ゲット可能です。もし引けるのであれば、70連目まで引いておいて良いと思います。
60連目までも必ず SR が1枚以上ゲット可能
しかもこのガチャは10連目から30連目、50連目と60連目は SR 以上が必ず1枚は出現するガチャになっています。さらに、40連目は [19-20] FC バルセロナ SR 引換券がついてきますので、実質10連目から60連目まで全てのガチャで必ず SR 以上のイベキャラが1枚ゲット可能です。
80連目以降は20連ごとに SR 引換券のおまけ付き
さらにこのガチャの魅力は80連目以降にもあります。なんと80連目以降は20連回すたびに [19-20] FC バルセロナ SR 引換券のおまけ付きです。なので、比較的 PSR Lv.50 も狙いやすいガチャになっています(他のガチャに比較するとです。もちろん PSR Lv.50 を目指すにはかなりお金かかります…)。
まとめ
今回は [19-20] FCバルセロナコラボの新キャラとガチャについて解説しました。
毎回登場するキャラを強い強い褒めてて自分でもなんだかなぁ、と思うのですが、やっぱり今回の新登場キャラは強いキャラが揃っていると思います。特にメッシは最強イベキャラなのでは…。
個人的に当たりキャラはメッシとビダルだと思っています。特にメッシは PSR 欲しいですね…。
またガチャ自体も PSR 確定があったり毎回 SR がゲットできたりとかなり熱いガチャになっています。余裕があれば70連目まで引くことをオススメします!
私は90連まで回しました!20連目から90連目までのガチャ動画アップしてますので興味があれば是非見てみてください(10連目は動画撮り忘れ…)。無言動画です…。
いつも参考にさせてもらってます
強いメンツが揃っていてほしいのですが、年末のガチャもありますし
それに・・・動画見ました
パワサカのガチャは相変わらず渋いですよね
私的にはビダル>デヨング>シュテーゲン>グリーズマン>メッシ
ビダルは大地で使えそうですし、デヨングは澤と違い2種錬というのは大きいですね
メッシはゾーンの成功率次第かなと思っています
小林小次郎さん
コメントありがとうございます!
完全に私の予想ですが、おそらく年末のガチャはもっと熱いガチャになるかと思ってます。
初回から SR・PSR の確率2倍とかも付きそうですよね。
さらに桜羽の別バージョンが間違いなく来ると思います。
メッシと同等以上の性能になる可能性も高いと思います。
ただ今回のガチャは新キャラ5人なので、
新キャラがゲットできる可能性が高い点は良いと思います。
逆に年末ガチャは、今までの傾向でいうと、
限定キャラの復刻が多くなるので新キャラは多くて二人かなぁと。
なので限定キャラの手持ちがすでに多いのであれば、
今回のガチャの方が新キャラをゲットできる可能性は高いかと思います。
しかし新キャラめちゃめちゃ多いので全て狙うのはお金かかってしょうがないですね…。
ガチャは渋いです…。やはり SR・PSR の確率が2倍でないと確定以外はほぼ出ないですね。
特に PSR は全然出てくれません…。
メッシはゾーン確定の可能性高いと思います!
イベント失敗したけどゾーンのコツはゲットできましたので。
これだけでもかなり強いです!
今回のPSR当たりランキング教えて下さい。 よろしくお願いします。
パワサカクンさん
コメントありがとうございます!
あくまで個人的にですが、
メッシ>ビダル=シュテーゲン>グリーズマン>デヨング
かなぁと思ってます。
メッシは SR でもめちゃめちゃ強いですが、弱点は初期評価の低さです。 PSRになると解放できなくても初期評価高くなりますし、コツイベ率上がるのでコツイベで評価上げやすくなります。
ビダルは得意練習的にギガン都に向いてますし、金特も二つ習得可能で強いです。
さらに PSR になると無解放で基礎ボーナス2種類付くようになるので経験点伸ばしやすくなって良いです。
シュテーゲンは金特が強いですし、得意練習出現頻度アップも付くので GK 育成で長く使えそうです。GK向きキャラでディフェンスキャラはたくさんいますが得意練習出現頻度アップ持ちは少ないですからね!
ただ個人的には PSR の恩恵はそこまで無いかなぁと思います。解放できると試合経験点ボーナス付くので話は別ですが。
グリーズマンは逢沢の PSR を解放できてない限り大当たりだと思います。SR から得意練習出現頻度アップが付く点は逢沢よりも良いところだと思います。金特もスタイルも強くてカッコいいので、個人的には CF 育成時はグリーズマンを中心にデッキ組もうと思ってます。
ただ現状 CF 育成向きの高校はギガン都などと比べると弱いので、今だとディフェンスやGK向きのビダルやシュテーゲンの方が当たり感はあるかなぁと思います。オフェンス向きでギガン都高校並みの高校期待してます。
デヨングは使いやすさや汎用性は抜群だと思います。得意練習的にも最高に好きです。ですが、ちょっと特徴というか強みは少ないかなぁと。今はインテリジェンス取れるキャラ少ないので良いですが今後インテリジェンス取れるキャラが出てくると影が薄くなっちゃうかも…。この得意練習であれば得意練習出現頻度アップボーナスが欲しかったですね。
一応ランキング付けてみましたが、書いててすごく迷いました…。
ありがとうございます!
ロナウジーニョも入れたら何番目になりますか?
パワサカクンさん
ロナウジーニョですか!うーん、難しい…。
全高校で使う & PSR で考えると、ビダルシュテーゲンよりちょっと上かなぁと思います。個人的にはロナウジーニョは PSR 当たったらガッツポーズです。
ロナウジーニョは PSR だと得意練習出現頻度アップが無開放で2付きますし、
さらに PSR を解放していければ得意練習出現頻度アップ4まで狙えるので夢があります。
何よりトリックスターが実用的にも査定的にも強く、
それが確定でゲットできるのはめちゃめちゃ強いと思います。
ドリブル重視もイベントで付けれますし。
安心して強い金特をゲットできるので MF や OF 育成時は私もついついデッキに入れてしまいます。
得意練習1つなのでギガン都だとちょっと使いにくいですが、
征佳第一だとかなり強いですし、
今後でてくるであろう MF や OF 向きの強い高校で活躍してくれる可能性も高いと思います。
ロナウジーニョ50ってメッシ50に匹敵出来ますか? ギガントでは負けてるとは思うのですがそれ以外はどうですか?
メッシもロナウジーニョも特別なので強くあってほしいです。
パワサカクンさん
高校やデッキの構成などは無視して、イベキャラの単体性能で見ると
正直メッシ50は全イベキャラの中で1番強いと思います。
頭一つ飛び抜けていると思います。ちょっと別格のレベルです。
ロナウジーニョ50はイベキャラの中だとトップ10ぐらいかなぁという印象です。
それでもめちゃくちゃ強い方です。でもやっぱりメッシの方が強いと思いますね…。
ただ、特に緑得能のドリブル重視が確定で取得できる点はメッシには無い良さですので、
作りたい選手に合わせて使い分ける or 一緒に使うのが良いと思います。
PSR確定は魅力だったので結局引きました、70連までですがメッシはR1枚というありさまでしたが、引換券で交換できたのでとりあえず5人は揃いました
使った結果
私的には現在
メッシ>>>>ビダル>グリーズマン≧シュテーゲン>デヨング
メッシのゾーン確定は大きいですね、旧2つは食わせちゃっても良さそう
シュテーゲンは前枠に空きがないのでクルトワと入れ替えるほどではない&敏捷がきつすぎる
デヨングはインテリジェンス不確定というのがキツイ
話は突然変わりまして、相談したいのですがGKは実用的な金特盛々したいけど、だえうさんはどうしてます?
心眼、千里眼、フィジモン、難攻不落、対空要塞、バリケードは必須で
本当はゾーン、起死回生、マジパ、セキュセンも付けたい(できれば守護神も)
それでギガントなら付けられそうかなと思ったら得意練習からして無理そうなんです
小林小次郎さん
やはりメッシは強いですね…。あのスペックでゾーン確定は強すぎます!
あと確かにシュテーゲンの金特は重い…。
GK育成に関してですが、GK用金特で固めるのは正直諦め気味です。
どうしてもディフェンスキャラに寄りがちになって、対抗戦で順位上げるのが大変なんですよね…。
あと、練習人数効果アップ持ちのキャラがいないので、経験点も伸びにくいです….。
そういった理由で、千里眼とフィジモンは私は諦め気味です…。
デッキとしては、後イベ二人は安芸山(心眼要因)、小守(部員増加要因)
前イベはクルトワ or 新シュテーゲン(難攻不落 or ビッグセーブ要員)、
太刀川(フィジカル・メンタル要員)
の4人はほぼ確定で、
5人目は練習効果人数アップ持ちの初音ミク(後イベ) or 山城(前イベ)
6人目は5人目で選んだキャラの前後に合わせて、
シルバ(前イベ) ・ミカサ(前イベ)・メッシ(後イベ)・[日代]結城(後イベ)あたりから
選ぶのが良いかなぁと思ってます。